仕事

繰り返す悩みと葛藤と、そのAnswer

最近、ショッキングなニュースが2つあった。 一つは、直接的に関わることはほとんどなかったが、陰で組織を支え矛にも盾にもなってくれていた人が亡くなった。突然のことだった。個人的な接点はほとんどなく、一度だけ one on one をさせて頂く機会があった…

動いて試す

ってほどのことじゃないかもしれない。いやそんなことはない。 前回の記事以降、動き出した。具体的には以下だ。 カウンセリングに通い始めた 前から気になっていた人のコーチングプログラムを申し込んだ 自分の課題としては、それぞれ以下が対応している。 …

おっと

久しぶりにメンタルの深い落ち込みを感じた。吐き気を覚えた。 仕事が楽しくなく行き詰まりを感じており次が見えない状況が長らく続いている 家庭への対応 副業の行き詰まり 自己実現がどれもできない無力感に襲われている いや、やればできる、というような…

変化

先日繰り返しというタイトルで状況を書いた。 一方で、小さな新しいチャレンジの仕事はある。しかしこの仕事の先が不透明でかつどこまで有効性があるのか、価値のある仕事なのか、を疑ってしまう。自分でブレーキを踏みつつやっているので、楽しめていない。…

重い決断の取り扱い

とある問題について判断しなければいけないことがあった。 ある程度判断はできるが、本当にそうか決め手にかける、あるいは自信がない。だから決断ができない。NOと言えない。 チームの誰も、YESともNOとも言えず、ただ他の事例から大丈夫そうに見えるから、…

38

歳を重ねると誕生日を迎えたことの感慨というものはそれほど感じなくなる。 また一つ歳を重ねたか、というくらいで、特別な気持ちになることはない。 ただ、周りからおめでとうと言ってくれる日でもあり、その点は有難い日だ。 今年は妻と子供と過ごす初めて…

ぶり返し

また、ぶり返してきた。仕事への取り組み方、当事者意識、責任感、プロ意識、向上心。 自分の中の「こうあるべき」「こうした方が良い」という姿があり、そことのギャップのあるメンバーの行動/行動のなさ、にモヤモヤする。 そして、口を出すと反発される。…

どんな時に「仕事したな」と感じるか

今日はささやかな満足を感じた。ちょっと良い仕事したかな、と思えること。 それは何かというと、終業後、周りのメンバーが仕事を終え、私も終えた後、他のチームで少し判断に困りそうな仕事が発生していた。そのチームをサポートする立場にあるが、彼ら自身…

そろそろ

2020年は新リーダーとして色んな気を配った。その結果それぞれの「変わらない」部分を目の当たりにしたし、どうにも上手くいかないことも経験したし、何より管理職の代行を経験してプレッシャーの日々を過ごした。リーダーシップに関しても学ぶ時間があり、…

八方塞がり?

どうにもこうにも気持ちが上向かない。 やはり普段いる環境に左右されやすいのだ自分は。 自らを向上させる、一人きりでも力強く。とは思ったりもするが、ストレングスファインダーの上位に適応性と共感性を上位に持っているので、どうしたっけ環境に適応す…

タイミングが合わず

前回コーチングを受けた結果、他のメンバーの話を聞いてみようと思った。 仕事に対してモヤモヤしている気持ちを抱え込まず、仕事そのものに対する相手の考えや意見をこの機会に聞いてみたい。オンラインだとなかなかそういう話がしずらく、オフラインででき…

悩み

仕事で自分がどうキャリアを作っていきたいか、見えないのが悩み。 働き方 キャリア 目的/モチベーション 1.では子供ができ家族の時間を大切にしたいと考えると、仕事中心の生活は難しい。仕事がタフになれば昼夜問わず仕事のフォローが必要になり、家のこと…

意義

働くということについて考えている。 自分の人生において仕事、というのは7割くらいを占めてきた。結婚する前は8割近いかも。子供ができてからは、5-6割位に落ち着いてきている感触がある。 仕事とは社会とのつながりであり、社会的に自分の活動が何らかの形…

2022年

が始まりあっという間に2週間となる。 正月明けはゆっくりとしたスタートだったが、今週から一気に忙しくなってきた。 仕事をある程度忙しくしていて、かつチームでそれぞれの力を発揮して協力しながら進めていくのはリズム良く心地よいと感じる。 一方で取…

揺れる揺れる

この時期には意味がある、と前回書いた。2週間前だ。 作ること、それが私にとっての生きること。生きる楽しみ。確かに作ることは楽しくて、7月末にサーバーを借りてWordPressでサイト制作をし始めた。 分からないことだらけではあるけれど、日々一つ一つ形に…

キャリア

久しぶりに旧友たちとオンライン呑みをした。 歩い意味毎回、のことなのだが、ダメ出しをしてくる男がいる。 彼は社会的にも成功をしていて仕事もできるやつなので、彼の意見を否定できるようなことは私的にもない。というか反論できるネタもないのだ。とて…

嫌われる勇気

を久しぶりに読んだ。 ここのところ、自分がどうしたいのか、悩んでいたからだ。 ざっとこのあたりを記憶した。 意味付けの大切さ 大きな共同体に目を向ける 課題の分離 転がる石ではなく、自ら坂を登る石となる いまを真剣に(しかし深刻にはならず)生きる…

一つ上手くいくと楽観的になる

一つ前の記事で、リーダーとしての課題を認識しつつ、そもそもリーダーやってて楽しいの?自分はどうしたいの?という根本的な問いも抱えるようになった。 それと、自分には相談できる相手がいないのでは?いや、そもそも相談苦手な性質なのでは?という問い…

フィードバック

最近悩んでいる。 リーダーとしてチームをまとめる、運営するために、メンバーを同じ方向に向けないといけない。そのためには、相手のやり方を尊重し、その人のやり方でやってもらう。相手に合わせる技術が必要。 相手のペースに合わせて自分のペースを落と…

戸惑い

先日の記事に書いたようにコーチの仮面を読んだのだけど、識学という組織論をそこで知った。識学とは何か?公式HPから以下になる。 識学は「成果の上がる組織をつくる」理論です。組織内の意識・思考のズレを取り除き、ハイパフォーマンスな組織を作りあげま…

被害者メガネ

自分が投げかけたことに対して、周囲から反応がない・応答がない、というときに、興味を持たれていないとか、勝手にやってろとか、僕に対して反発的というか範疇じゃないとか、とにかく否定的なものを感じてしまう時があるし、僕自身の力不足なのか、と落ち…

被害者メガネ

自分が投げかけたことに対して、周囲から反応がない・応答がない、というときに、興味を持たれていないとか、勝手にやってろとか、僕に対して反発的というか範疇じゃないとか、とにかく否定的なものを感じてしまう時があるし、僕自身の力不足なのか、と落ち…

ここ最近

この週末に割と質の高いインプットを得られた気分になっている。 4点ほど挙げられるかな。 1.クライアントを知る コーチングの話。これまで僕の”癖”として、どうやって課題を解決するか、というHowに注力しがちであった。 「なるほどそれがクライアントの課…

手放す練習

自分の考えや意見に拘りすぎる、自分のやり方が正しいとまではいわないが、そうじゃないと居心地が悪い。自分流で進めたい。 そうした拘りを手放していきたい。 自分のクオリティが正解とは思わない。ただ、そのクオリティが周りにとって適切なものではなく…

Are you exciting?

英語がダメダメなので、オンライン英会話をやっている。 そこで自己紹介とか仕事の紹介とか練習するのだけど、英会話ではポジティブに紹介する、というのが基本のようだ。(この時点でゲッソリだ。) そこで、自分の仕事の紹介をするのに、It's very exciting …

2020年振り返り

今年を振り返ると、誰にとっても大変な一年だったと思う。 コロナによって世界は一変したし、明るいニュースなんて一つもなかったようにも思えてしまう。 僕は幸いにして在宅勤務を早くから開始しその勤務形態で特に大きな影響もなく、むしろ在宅勤務によっ…

学んだことを活かせているか

たまに思うことの一つとして、自分は学んだことを活かせているのだろうか、ということ。 言い換えれば、自分は学んでいるのだろうか、ということ。 「学んだ」ということを、実践して検証することも含むのなら、自分は学んだというよりももっと手前の、聞い…

追われる

多忙な日が続く。 重たい案件で、マネージ力とテクニカルスキルとが要求される。一人で完結するのが理想なのだが、自分一人で案件を対応しきることが難しいケース。 その要因としては、 技術的に難しく理解に時間がかかる 自分の技術力が高くいとはいえずに…

最近の雑感

ビジネスはロジック 第三者から見て根拠がしっかりしていればGoする 根拠がしっかりしているというのは疑問の余地が少ない、あるいは妥当、ということ。 だからロジックがしっかり出来ていれば良い。 ロジックとは即ち定量的な説得力だ。 楽しいことがあれば…

モチベーション

がだだ下がり。 チームメンバーの一人が退職する。 給料に不満があったような素振りではあるようだが、いまのトレンドを考えると納得の選択肢ではある。 なので、全体を見たときに、自分が流れに取り残されている感があることを感じてしまう。これは相対評価…